こんにちは。ぴぴです。
GW期間の5月2日にディズニーランドに行った次の日は、横浜みなとみらいにある、
三菱みなとみらい技術館に行きました!
5月2日のディズニーランドの詳細はこちらをご覧ください。
購入グッズはこちらにまとめました。

ディズニーの次の日は、横浜に行くことが多いぴぴファミリーです。
宿泊したホテルはこちらをご覧ください。
この記事では、現在4歳と1歳の息子がいるぴぴファミリーが、
GW5月2日にディズニーランドに行った次の日に、横浜みなとみらいにある、
三菱みなとみらい技術館と、ヒルトン横浜「Parade」のスイーツビュッフェに
子連れで行ってきた詳細をレポートします。
三菱みなとみらい技術館
朝一で訪れたのは、
三菱みなとみらい技術館です!
こちらは、みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分です。

ぴぴファミリーは車で行ってきましたが、有料地下駐車場もあります。
三菱重工グループの最先端の科学技術や、深海調査船「しんかい6500」の詳細を学ぶことができたり、
ロケットエンジンの実物や、飛行機、電車の模型などが展示してあるほか、
様々なシミュレーターを通して学ぶことができる博物館です。

息子が楽しんでいたのはこちら↓

自分でパーツを全て選んでキャラクターを作り、

ピンク色の可愛いキャラクターを作っていました!

自分が作成したキャラクターがこちらの大きなスクリーンに出てくるというもの!
楽しかったようで、2つ作っていました。

たこさんも可愛い!動きも可愛かったです。

ボタンを押すと光る、系統図の模型や、
液晶パネルで答えるクイズも、少し難しかったですが楽しんでいました。
2階もあって、

2階では、原子力発電、風力発電、火力発電などを学ぶことができるものもあり、
シミュレーターや液晶パネルを操作してたくさん学ぶことができました。
下の子は、まだ1歳なので、階段の上り下りに夢中!
それぞれ楽しみました。
私的には、1階出口に展示している飛行機や戦闘機の模型が興味深かったです。
歴代の戦闘機がたくさん展示してあり、見入ってしまいました。
戦艦もありました。
小さな子供も大人も楽しめる施設なので、おすすめです。
ヒルトン横浜「Parade」のスイーツビュッフェ
その後、15:00からヒルトン横浜「Parade」のスイーツビュッフェ
「いちごの魅惑」を予約していたので、行ってきました!
こちらは、2025年2月1日の初日に行って以来、2度目のリピートです。
ビュッフェの詳細はこちらに書いたので、ご覧ください。

パパは、ミルフィーユがとても気に入ったようです。
いちごのオペラも最高です。
わたしは、揚げたてカレーパンも大好きです。
とにかく、美味しかったです。大満足でした。
まとめ
GWにディズニーランドに行った次の日は、横浜みなとみらいの、
三菱みなとみらい技術館に行きました!
小さな子供でも楽しめる博物館で、色々学ぶこともできとても楽しかったです。
午後はヒルトン横浜「Parade」のスイーツビュッフェに行きました。
「いちごの魅惑」2度目のリピートでしたが、とても最高でした。