チームラボプラネッツ TOKYOに子連れで行ってきた!おすすめの服装を解説

ディズニー以外の国内旅行

こんにちは。ぴぴです。

今回は、3連休の土曜日に

豊洲にあるチームラボプラネッツ TOKYOに

子連れで行ってきました!

ぴぴ
ぴぴ

初めて行ってきました!

開店時間の20分程から並びましたが、

既に列ができており、約9割が外国人!

2〜3分で大分列が伸びる印象でした。

この記事では、現在4歳と2歳の息子がいるぴぴファミリーが

チームラボプラネッツ TOKYOに子連れで行ってきた詳細、おすすめの服装などを紹介します。

水のエリア

最初にWaterのエリアに行きました!

最初に、靴と靴下を脱ぎ、

カメラとスマホ携帯電話以外はロッカーに入れて出発です。

出だしから、水が流れる坂を登って行きます。

今年5歳になる長男は楽勝でしたが、

今年2歳になったばかりの次男は抱っこで行きました。

通路はとりあえず全部暗いですが、

子供も怖がることはありませんでした!

進むのが難しい場所では迂回ルートが用意されているので、

小さい子がいても、濡れてしまう服で行ってしまっても

大丈夫です。

わたしは実際、ワンピースという

1番相応しくない服を着ていってしまいましたが、笑

膝まで水に浸かる場所は迂回ルートを通り

無事に合流できました。

膝まで水に浸かる場所では、子供達がとても楽しかったようで

たくさん遊んでいました!

タオルは貸出用が用意されています。

下からの映り込みにも注意

下にも上にも横にも鏡があり、とても綺麗な場所があるのですが、

下からの鏡の映り込みにも注意が必要なので、

わたしのようにワンピースで行く方は

下に履くハーフパンツを借りられるそうです。

カラフルに光って、本当にとても綺麗で圧倒されました!!

つかまえて集める森のエリア

次につかまえて集める森に行きました!

こちらは壁に絵を描けたりする場所です。

たまに他の遊び場でも見かけたことがある、

小人さんたちが動くやつで、子供達は大好きなので

大興奮!!

たくさん遊びました。

とても可愛い空間でした。

運動の森のエリア

こちらは、デコボコした場所や飛び石のような場所、滑り台など

身体を少し動かせるような場所になっています。

ハイヒールやサンダルではなく、スニーカーで行くことをおすすめします。

実際に、靴に関する注意書きも書いてありました。

今年5歳になるら長男は、「インビジブルな世界のバランス飛石」、

「あおむしハウスの高速回転跳ね球」、

「イロトリドリのエアリアルクライミング」は

少し難しくてできませんでした。

しかし、実際に楽しめた2つがとてもたのしかったので、その2つを紹介します!

マルチジャンピング宇宙

こちらは、12歳以下限定で体験することができます。

宇宙の中のようなとても綺麗な空間で、

まっすぐのレーンをジャンプして進んでいくものです。

レーンは伸縮する床になっており、

床に月が出てきます。

その惑星の上を飛び跳ねてゴールまで行くと、

最後惑星が消滅してとても綺麗な波紋を見ることができます。

長男はとても楽しかったようで、

何回も繰り返し並んで遊びました!

すべって育てる!フルーツ畑

こちらは身長が90cm以上で体験できます。

次男は残念ながらまだ90cm未満だったので、

長男とパパが体験しました!

とっても面白かったようで、こちらも並んで

何回か滑りました。

フルーツ畑ですが、最後は花火のような模様が滑り台に映し出され

とても綺麗でした!

Vegan Ramen UZU Tokyo

お昼ご飯に、

「Vegan Ramen UZU Tokyo」に行きました!

こちらはテラス席のみです。

ラーメンの他にも、アイスクリーム、マフィン、ドリンクなどが売っており、

暑かったのでアイスも食べました!

アイスはいちごが季節限定であり、

子供達がイチゴが大好きなので即決でした。

ラーメンは、味噌一択ですが、こちらは

京都発祥でビブグルマン掲載店のラーメン屋さんなんだそう!

なんと、とてつもなく美味しかった‥!!!

トッピングも焼きトマトやキクラゲ、オクラ、レンコンなど、とても美味しく、

なんといってもスープがとても美味しいのです。

全部飲み干せるくらいでした!

実際に全部飲み干している外国人の方が何人か見受けられました。

また絶対に食べたいです。

まとめ

チームラボプラネッツ TOKYOに子連れで行ってきました。

小さな子供連れでも、難しいところは迂回ルートが用意されているため

問題なく楽しむことができます。

服装は、ハーフパンツが理想ですが

なかなか難しいときは、

捲ることのできるパンツスタイルで行けば

全てのエリアを楽しむことができます。

また、ハーフパンツが必要な箇所では

貸し出しもされていますので問題ありません。

スニーカーで行くことも必須です。

今回、Gardenエリアに行けなかったので、

次回リベンジしようと思います!

この記事を書いた人
アバター画像

夫と息子2人の4人家族のワーママ。旅行・おでかけ・ディズニーが大好きで、趣味は家族でホテルのランチ・スイーツブッフェで美味しいものを食べること。ディズニーは年間8〜10回、ホテルブッフェはほぼ毎月行くほど好き。小さな子供連れでのおでかけについての情報発信や、おでかけの記録や工夫を紹介しています。

ぴぴをフォローする
ディズニー以外の国内旅行

PVアクセスランキング にほんブログ村

ぴぴをフォローする
タイトルとURLをコピーしました