こんにちは。ぴぴです!
「赤ちゃんとディズニーランドに来たけど、え!?哺乳瓶忘れた!?」
と顔が青ざめた経験はありませんか?

わたしは、次男が6ヶ月のとき、ディズニーランドに早朝に到着して、お家に哺乳瓶を忘れたことに気が付いて一瞬で血の気が引いたことがあるよ!
でも、大丈夫です!
ディズニーランド内のベビーセンターに哺乳瓶・他ベビー用品が売っています!
涙が出るほど安心したぴぴです。
この記事では、パークで販売している様々なベビーグッズ及びベビーセンターについて紹介していきます。
ディズニーランドのベビーセンター
ベビーセンターは、
赤ちゃんのオムツ替え台、
ミルクの調乳のためのお湯や冷却ができる氷水、
授乳室、離乳食のお食事スペースなどがあり、
赤ちゃん連れの方は必ず利用すると言っていい施設になっています。
ディズニーランドにはベビーセンターが2箇所あります。
ワールドバザールというエリアにあるベビーセンターにはサービスカウンターがあり、
ベビー用品を購入することができます。

ワールドバザールのほうが入り口に近いです。
ワールドバザールのベビーセンター
サービスカウンターで購入できる物として、
- 紙オムツ
- おしりふき
- ベビー飲料
- 離乳食
- 調乳用お水
- 哺乳瓶
- 液体ミルク
- ベビーカー用レインカバー
が公式サイトに挙げられていました。
わたしが購入した哺乳瓶に関してですが、
ピジョンの母乳実感240mlプラスチック(無地タイプ)のものでした!
乳首Mサイズがセットになっています。

産院でも母乳実感を使用していたから、家でも同じものを使用していて、とても助かったよ!
ちなみに他の種類の哺乳瓶及び他のサイズの乳首は販売していないようでした。
また、ベビーセンター内のお食事ルームに流し台があり、洗うこともできます!
わたし達家族は、当日宿泊予定で、
哺乳瓶用洗剤と哺乳瓶用スポンジを家から持参していたため、
流し台で1回毎に洗い、ジップロックに浸け置き消毒液を作り、
そこに洗った哺乳瓶パーツを浸けて持ち歩きました。

過去には哺乳瓶用洗剤と哺乳瓶用スポンジが流し台に設置してあるのを見かけたことがあるんだけど、わたしが行った時はなかったよ!
他にも、お食事ルームには、
調乳用のお湯(ウォーターサーバー)、
電子レンジ、哺乳瓶を冷やす氷水(タオルが置いてありました)、
流し台にはペーパータオルがありました。
設備が充実していてとても過ごしやすかったです。
おむつ交換台は、隣同士がくっついており、台と台の間に隙間がないため、
ベビーカーや荷物を置くスペースはありません。
そのため、ベビーカーのまま入ることはできますが、
外のベビーカー置き場にベビーカーを置いて行った方が動きやすいと感じました。
授乳室(男性は入室できません)も、
ベビーカーを個室の中に入れるスペースがありません。
そのため、ベビーカーはベビーカー置き場に置いて行った方がやりやすいと感じました。
トゥーンタウンのベビーセンター
こちらはベビー用品の販売はないですが、
その他の設備はワールドバザールのベビーセンターと変わりません。
しかし、開園時間~閉園1時間前までとなっているため、時間に注意が必要です。

内装もワールドバザールとは雰囲気が違うから、どちらのベビーセンターも子供がとても楽しんでいたよ!
紙おむつとベビーカー用レインカバーを販売している他のお店
ベビーセンターで販売しているベビー用品の中で、
紙おむつとベビーカー用レインカバーは、ベビーセンター以外でも販売しています。
取扱店舗をまとめました!
紙おむつ
ベビーセンター以外で紙おむつを販売している店舗は以下の2店舗です。
- ファンタジーランドにあるブレイブリトルテイラー・ショップ
- ワールドバザールにあるタウンセンターファッション
1のブレイブリトルテイラー・ショップは、
キッズアパレルやベビーアパレル、おもちゃを売っているお店です。
シンデレラ城のすぐ後ろにあるお店です。
2のタウンセンターファッションは、
入り口からすぐのお店がたくさん並んでいる所にあります。
大人用アパレルや、パーク内で活躍するファッションアイテムを販売しているお店です。

どちらの店舗も店頭に紙おむつが陳列されているわけではないから、購入したい場合は、お店のキャストさんに声をかけてみるといいかも!
ベビーカー用レインカバー
ベビーセンター以外でベビーカー用レインカバーを販売している店舗は以下の6店舗です。
- ファンタジーランドにあるビレッジショップス
- ワールドバザールにあるトイ・ステーション
- ファンタジーランドにあるブレイブリトルテイラー・ショップ
- ウエスタンランドにあるトレーディングポスト
- トゥーンタウンにあるギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム
- ワールドバザールにあるタウンセンターファッション
1のビレッジショップスは、
アトラクション「美女と野獣”魔法のものがたり”」の近くにある
美女と野獣のグッズが売っているお店です。
2のトイ・ステーションは、
入り口から入りワールドバザールのベビーセンターのほうに行く途中にある、
おもちゃやぬいぐるみがたくさん売っているお店です。
4のトレーディングポストは、
ビッグサンダーマウンテンの手前にある、様々なグッズが売っているお店です。
5のギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイムは、
トゥーンタウンの中にあり、おもちゃやお菓子、
パーク内で活躍するファッションアイテムを売っているお店です。
カプセルトイがあります。
(3のブレイブリトルテイラー・ショップと6のタウンセンターファッションは紙おむつの記載を参照してください。)

朝は晴れてたけど途中から雨が降ってきたなんてこともよくあるから、たくさんの店舗で販売してるのは本当に助かるね!
まとめ
ディズニーランドのワールドバザールのベビーセンターで、
赤ちゃんのお世話に必要なほとんどの物が購入できます。
ベビー用品を忘れても大丈夫です!
ベビーセンター内の設備も充実しています。
赤ちゃん連れでも安心して過ごすことができます。