子連れディズニーランドの午後!お昼から夜のスケジュール

ディズニーランド

こんにちは。ぴぴです。

「乳幼児を連れてディズニーランドに行きたいけど、

午後から夜まではどんなスケジュールがいいのかな?」

と思ったことありませんか?

ぴぴ
ぴぴ

午後は子供がお昼寝する場合が多いし、ショーやパレードも午後からの場合が多いから、どういうスケジュールがいいか悩むよね!

この記事では、現在4歳と1歳の息子がいるぴぴファミリーの

ディズニーランドのお昼から夜のスケジュールについて紹介します。

少しでも参考になれば幸いです。

おおまかな午後のスケジュール

ぴぴファミリーのお昼から夜までのスケジュールを時系列で書き出すとこんな感じです。

  • お昼ご飯食べる
  • パレード見る
  • お昼寝、お買い物
  • ショーを見る
  • 夕ご飯食べる
  • アトラクションに乗りまくる
  • 帰る

ざっくりですが、このような流れで過ごすことが多いです。

お昼ご飯を食べる

ぴぴファミリーでは、ディズニーランドに行った際は、

お昼ご飯をディズニーランドホテルのシャーウッドガーデンで食べることが多いです。

といいますのも、ホテルのブッフェが大好きだからです!

そして、席間も広く、ゆったりできるのがとてもいいです。

必ずプライオリティ・シーティングの予約を取って行きます。

イベントの限定メニューなど、

食べたいメニューがある時は

パーク内のレストランで食べることもあります。

子供と一緒に毎回イベントの限定メニューや

新しく出たメニューを公式サイトで見るのもぴぴの楽しみの1つです。

パレードの鑑賞

お昼ご飯を食べたら、パレードを見ます!

朝一でディズニープレミアアクセス(以下DPA)を購入しているため、

開始時間の10〜15分前くらいを目処に席に向かっています。

席間がとても狭いため、小さな子供連れの場合は少し早めに行くと座りやすいと思います。

ベビーカーを置いたり、シートをひいて準備して開始を待ちます。

待っている間は子供達は朝一でビッグポップで購入したポップコーンを食べたりして、

飽きずに待っています。

ぴぴ
ぴぴ

朝一ですぐDPAを購入すると前列を購入できる可能性が高いです!

最前列でのパレードはとても見応えがあって、キャラクターが子供に手を振ってくれたりして感動します。

子供がお昼寝&大人はお買い物

パレードを見終わると、子供達は眠くなってきてお昼寝をすることが多いです。

上の子は4歳なのでベビーカー、下の子は1歳なので抱っこ紐でお昼寝をしました。

その間、大人はゆっくりショップを見て周る時間にしています。

ちなみに、上の子はだんだん体力がついてきて、お昼寝しなくても夜まで持つこともたまにあります。

わたし達家族がパーク内のショップで購入するものは、

主に当日使いたいファッションアイテム(見つけた時に買うことや、朝や午前中に買うこともあります)や

オンラインショップで購入できないもの

オンラインショップで売り切れていて、パークでしか購入できないものです。

そして、残りの欲しいものは当日中にディズニー公式オンラインショップで購入しています。

そのため、事前にオンラインショップを確認し、欲しいものを決めて、

在庫状況などを確認しています。

わたしがよくパーク内のショップで購入するものは、絵本です。

公式オンラインショップで売っていないため、パーク内で買っています。

ディズニーの仕掛け絵本や、知育絵本がたくさんあり、

見ているとつい欲しくなってしまいます。

中身を確認できない本も、キャストの方にお声がけすればサンプルを見せてくれるので、安心です。

「ハウス・オブ・グリーティング」というショップに売っています。

「ブレイブリトルテイラー・ショップ」にも、少し置いています。

ぴぴ
ぴぴ

ディズニー公式オンラインショップはチケットを持っている

当日中の23:45までに購入する必要があります。

特にパーク入園者限定のグッズは当日中じゃないと買えなので

欲しいものを事前にチェックしておくと

閉園まで遊んでも焦ることなく購入できます!

ショーの鑑賞

わたし達家族はショーをお昼寝後の夕方でエントリー受付することが多いため、

当選したショーがある場合はこの時間帯に見に行きます。

1番見たいショーが夕方の時間で当選した場合は、

次に見たいショーは夕方以外でエントリーする場合もありますが、

ショーとショーの間の移動時間が足りる場合は、

夕方にもう1つエントリー受付をして、連続でショーを見ることもあります。

子供達も、ショーは集中して楽しんでくれるので、

ぴぴファミリーではやはりお昼寝後の時間帯がベストだと感じています。

夕ご飯を食べる

夕ご飯は、パーク内のレストランで食べることが多いです。

子供にその時食べたいものを聞いてそれを食べに行くこともありますし、

事前にプライオリティ・シーティングを予約して、そのレストランに行くこともあります。

子供が好きなのはやっぱりカレー!

4歳の長男はハングリーベア・レストランでカレーを食べることが多いです。

プライオリティ・シーティングを予約する際は、

ベイマックス・プレート(カレー)がある、

センターストリート・コーヒーハウスを頑張って予約することが多いです!

メロンソーダフロートもあって、子供が大好きなんです!

ぴぴ
ぴぴ

センターストリート・コーヒーハウスは、予約する時、競争率がとても高くて人気なんですよね!

キャンセル拾いにもほぼ出てこない気がします。

アトラクションに乗りまくる

ぴぴファミリーでは、

夜のパレードを見ずに、アトラクションを乗りに行くことが多いです。

なぜなら、その時間にアトラクションが空いている可能性が高いからです。

実際に、夜のパレードの時は空いてきます。そこを狙って、

最後にアトラクションに乗りまくります!

ミッキーやミニーのグリーティングも空いてくるので、

このタイミングで行くこともあります。

「ミッキーの家とミート・ミッキー」や「ミニーのスタイルスタジオ」は、

ベビーカーのまま並べるので、赤ちゃん連れでも安心です!

並んでいる間も、ミッキーの家やミニーのスタイルスタジオの中は楽しめる装飾がたくさん!

うちの長男は、待っている間ぐずることがありません。

この時間の「イッツ・ア・スモールワールド」もとても空いていることが多いです。

また、「カリブの海賊」、「ジャングルクルーズ」などもこの時間に乗ったりします。

朝一で乗った「キャッスルカラーセル」や、

「アリスのティーパーティー」もこの時間は穴場なので、

子供が連続で何回も乗ったりしています。

基本5分待ちであることが多いです。

ぴぴ
ぴぴ

夜のパレードが終わった瞬間からまた混み出すから、注意が必要だよ!

帰る

閉園ギリギリまでアトラクションで遊ぶと子供もとても満足して帰ってくれます。

ぴぴファミリーでは、当日はホテルに泊まるのですが、

ホテルに行く車の中で子供達は爆睡することが多いです。

ホテルについてからは急いでお風呂に入れて寝せますが、寝る時間はいつもより遅くなってしまいがちです。

そして、忘れてはいけないのがディズニー公式オンラインショップでのお買い物です!

ホテルについてお風呂や寝かしつけでバタバタしているとつい忘れてしまいそうになるので、

わたしはホテルに移動中の車の中で買うものをほぼ決定します。

そして、無事23:45までに購入を済ませて、ゆっくり就寝です。

ぴぴ
ぴぴ

パーク内で少し時間に余裕があるとき(子供のお昼寝が長い時など)は、

帰る前にパーク内でオンラインショップの購入を済ませてしまうこともあります!

まとめ

お昼から夜のスケジュールは、子供がお昼寝をすることを考慮し、

パレードやショーの時間を決め、DPAなども使いながら

効率的に過ごすことを目標にしています。

お昼寝中は大人はゆっくり過ごすことができるため、ショッピングに当てています。

夜はパレードの時間にアトラクションに再び乗りまくり、

子供が満足して帰れるよう心掛けています。

この記事を書いた人
アバター画像

夫と息子2人の4人家族のワーママ。旅行・おでかけ・ディズニーが大好きで、趣味は家族でホテルのランチ・スイーツブッフェで美味しいものを食べること。ディズニーは年間8〜10回、ホテルブッフェはほぼ毎月行くほど好き。小さな子供連れでのおでかけについての情報発信や、おでかけの記録や工夫を紹介しています。

ぴぴをフォローする
ディズニーランド

PVアクセスランキング にほんブログ村

ぴぴをフォローする
タイトルとURLをコピーしました