こんにちは。ぴぴです。
「ディズニーランドで子連れでショーが見たい!」
「ディズニーランドのエントリー受付対象のショーは何がある?」
と思ったそこのあなた。

ディズニーランドのエントリー受付対象のショーは3つあって、それぞれとても最高なのです!
全てクオリティーが高くて、感動間違いなし!
この記事では、乳幼児連れでディズニーランドに行くぴぴファミリーが大好きなショーの中で、
エントリー受付対象のショーについてそれぞれの特徴
を紹介していきます。
ディズニーランドのエントリー受付対象のショー(3種類)
ディズニーランドのエントリー受付対象のショーは3種類あります。
- ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!
- ミッキーのマジカルミュージックワールド
- クラブマウスビート
それぞれ1日約5回の公演があります。
開演時間は、時期や日によって異なるため、公式サイトで確認しましょう。
それでは、3つそれぞれについて、解説していきます。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス
ジャンボリミッキーはキッズ向けですが、大人も十分楽しめます。
場所
場所はこちら

アドベンチャーランドにある、屋外のステージ(シアターオーリンズ)です。
鑑賞する席も外で屋根がありません。

天候によって中止になる可能性があるけど、雨の日は、雨の日の特別バージョンで開催されることもあるみたい!
座席
エントリー受付を行い、当選すると座席が指定されます。
座席は、長いベンチ式の椅子で、後ろ側に座席の番号が書いてあります。
席は少し狭いので、使わない荷物はベビーカーなどに置いていくと便利です。
ミッキー、ミニー、ドナルド、お兄さんお姉さんが出てきます!
とにかく子供が大興奮です!
わたしも、初めて本物を見た時はミッキーのキレキレのダンスがカッコよくてとても感動し、泣きそうになりました!!
屋外なので、赤ちゃんや子供が多少グズっても大丈夫です。

ショーは15分間です。
暑い日は注意
注意事項としては、
日差しが強く暑い日は待ち時間が暑過ぎる
ことです。
屋根がないため、椅子自体もとても熱くなっています。
最近は、春や秋も結構暑くなってきています。
また、待っている時間は日傘をさせますが、ショーが始まってからは日傘はさせません。
ハンディファンや、帽子など、暑さ対策を十分にして臨みましょう。
大きくて後ろの方に迷惑となる帽子や、カチューシャなどは取るよう指示されます。
赤ちゃんは、日差しが強い暑い日の鑑賞は難しいかもしれません。
実際にぴぴファミリーも、次男が9ヶ月の時、春でしたがとても暑かったため、
次男は鑑賞を断念しました。
開演時間に遅れなければ、ギリギリでも入場できるので、
子連れでの鑑賞で暑い日の場合は少しギリギリの入場がいいかもしれません。
開演時間に少し遅れたら
基本的に開演時刻に遅れた場合入場できません。
しかし、ぴぴファミリーの経験では、開始から2分ほど遅れた時は入場させてもらうことができました!
長男とパパは予め入場しており、次男がお昼寝していたため、
ママと次男だけ遅れてしまった時がありました。
その時は、会場内の1番後ろの席に案内してもらい、無事に鑑賞することができました!

開始して間もない時なら、ダメ元で入場できるか聞いてみるのもありです。
ミッキーのマジカルミュージックワールド
様々なキャラクターやプリンセスも出てくる、
とてもお得感のあるミュージカル形式のショーです。
小さな子供も飽きずに観ることができます。
場所
場所はこちらです。

ファンタジーランドにある屋内のシアター(ファンタジーランド・フォレストシアター)です。
屋内のため雨の日も安心です。
座席
エントリー受付を行い当選すると、座席が指定されます。
2階席もあります。
完全屋内なので、夏は涼しく、冬は暖かいです。
屋外でパークを楽しみ、疲れた時にショーを観ながら休憩するのも最高です。
また、ディズニー・プレミアアクセス(以下DPA)も対象になっており、
エントリー受付で外れた場合や、1階の中央前方の席で鑑賞したい場合は、
DPAを購入すれば確実に観ることができます。
1階の席の中央は、前列からバケーションパッケージ、DPAの順にエリアが指定されています。
期間によってはDPAの一部のエリアにファンダフル・ディズニー対象のエリアが入るようです。
席は少し狭いので、いらない荷物はベビーカーなどに置いていくと便利です。
足元に荷物を置くこともできますが、人が通れなくなるため、
人が通るたびに荷物をよけないといけなくなります。
赤ちゃんがグズりそうになったら
ショーでは、暗くなったり、小さな子供が少し怖いと感じるかもしれない演出も多少あります。

ショーは25分間です。
「赤ちゃんや子供がショーの途中でグズってしまったらどうしよう!」
というのが、1番心配なところですよね。

ショーの途中での入退場は基本的にできません。
そんな時のために、ぴぴファミリーでは、
赤ちゃんや子供の好きな食べやすいお菓子(汚れないもの)を用意していって、
グズりそうなタイミングで静かに食べさせることもあります。

公式サイトでは、シアター内での飲食について言及していません。
お菓子などを食べられない赤ちゃんの場合は、
予め用意しておいたミルクをグズりそうなタイミングで飲ませるのもありです。
もし赤ちゃんが寝ている場合でも、
ショーが始まると大きな音で起きてしまう可能性があります。
ショーが始まるまでにお腹をある程度満たしてあげたり、オムツを替えてから行くなど、
グズらないようできる準備は全て行ってから行くと、安心です。
クラブマウスビート
ぴぴファミリーが1番好きなショーです!!
キャラクターがステージから降りてきて、席によってはハイタッチができる、
夢のようなショーです。
場所
場所はこちらです。

トゥモローランドにある、屋根が付いているステージ(ショーベース)です。
鑑賞席にも屋根があるので、雨の日も実施されますが、
プログラムを変更して行われる可能性があります。
その際、キャラクターがステージからとのハイタッチできる演出が無くなります。

ショーは25分間です。
座席
エントリー受付を行い当選すると、座席が指定されます。
また、ディズニー・プレミアアクセス(以下DPA)も対象になっており、
エントリー受付で外れた場合や、中央の席で鑑賞したい場合は、
DPAを購入すれば確実に観ることができます。
最前列のブロックを除く中央の席は、前列からバケーションパッケージ、DPAの順にエリアが指定されています。
期間によってはDPAの一部のエリアにファンダフル・ディズニー対象のエリアが入るようです。
席は場所によって、狭いところもあります。
いらない荷物はベビーカーなどに置いていくと便利です。
最前列のブロックの席には、割とゆとりがあります。

最前列のブロックの席は、エントリー受付対象の席だから、当選する可能性があります!
実際にぴぴファミリーも最前列が当選しました!
最前列は、ステージの高さの関係で足元が少し見えにくいということがありますが、
キャラクターがステージから降りてきてハイタッチする時は、ほぼ全員とハイタッチできるため、
とてもお得です。ダンサーの方ともハイタッチできます。

今までの経験で言うと、乳幼児連れの場合、列の端っこの席が当選する確率が高いと感じます。
端っこの席だと、キャラクターが通った時にハイタッチができるのです!!
屋根は付いていますが屋外なので、赤ちゃんや子供が多少グズっても大丈夫です。
最後に落ちてくるカラーテープは持ち帰りOK
ショーの最後に、カラフルなカラーテープが舞ってとてもキレイなのですが、
これは拾って持ち帰ることができます!
毎回、子供達が一生懸命拾って集めている姿が印象的です。
子供にとっては、最高の思い出になること間違いなしです!

カーズのライトニング・マックィーンも出てくるから男の子にはたまらないショーです!
まとめ
ジャンボリミッキーはキッズ向けですが、大人も十分楽しめます。
屋外なので、暑い日は注意が必要です。
ミッキーのマジカルミュージックワールドは、屋内なので天候や気温に左右されず快適です。
子供のグズりが心配な場合はおやつなどで対策をするのもいいかも。
クラブマウスビートは屋根があるので安心です。
席によってはキャラクターとハイタッチができる最高のショー!
感動間違いなしです。
どのショーも、大人も子供も夢中で観るほどとても面白く、クオリティーが高いです!