【冬の日】子連れディズニーランドの持ち物・必需品は?服装は?

ディズニー全般

こんにちは。ぴぴです。

「冬のクリスマス時期にディズニーに乳幼児連れで行きたい!!」

そう思ったことはありませんか?

ぴぴ
ぴぴ

クリスマスが大好きなぴぴは、ディズニーのクリスマスイベントは毎年必ず行きます!

この記事では、真冬の時期に乳幼児を連れてディズニーに行く際の

持ち物・必需品・服装について紹介します。

真冬のディズニーは寒い

真冬のディズニーは、とにかく寒いです!

基本屋外にいるので、寒さ対策は万全にしていくことに越したことはありません。

ディズニーランドも寒いですが、ディズニーシーのほうが海に近いこともあり、風が吹いて寒い印象です。

どちらにせよ、開園待ちやパレードやショー、アトラクションの待ち時間などに

止まってる間がとても冷えるので、服装や持ち物で寒さ対策を万全にしていく必要があります。

乳幼児連れの場合は、赤ちゃんが冷えないようしっかり準備をしていきましょう。

服装

コートは、大人も子供もダウンが最適だと感じます。

ダウンは本当に暖かいので、ぴぴファミリーでは真冬のディズニーには欠かせないアイテムです。

こどもの服装

次男が赤ちゃんの時には、ジャンプスーツタイプのダウンを着せて行きました。

この上から、毛布やブランケットなどをかけてベビーカーで過ごしていました。

更に手袋、厚手の靴下を履かせ、履けるようなら靴を履かせてあげるとより暖かいと思います。

また、抱っこ紐などをするときは、頭が寒くならないよう帽子も被せました。

次男はこのスタイルで完全防備し、赤ちゃんでも風邪を引くことなく過ごすことができました。

長男も、ダウンジャケット、手袋、帽子を着用して行きました。

大人の服装

わたしは、ロングタイプのダウンジャケットを着ていっています。

短いダウンより、長いダウンのほうがやはり暖かいです。

また、マフラーはかさばるので、首までチャックで上げれば

首元の寒さをカバーできるタイプのダウンを着ています。

これがマフラーがなくてもとても暖かく、重宝しています。

また、タートルネックのセーターを必ず着ていきます。

やはりセーターは暖かいです。

タートルネックで、首元の寒さがかなり軽減されます。

これに、手袋を必ず装着します。

必需品

ホッカイロ

必需品としては、なんといっても

ホッカイロです!!

貼るタイプと貼らないタイプどちらも持っていくと便利です。

貼らないタイプは常にポケットに入れておくと、手が冷たくなったときに暖かいです。

大体10時間は持ちますが、多めに持っていくと安心です。

靴の中に入れるホッカイロもあります。

待ち時間で止まっている時は足元もかなり冷えるので、

靴の中にもホッカイロを入れると快適だと感じました。

特に1番長く待つ開園待ちの早朝のときに重宝しそうです。

ブランケット

開園待ちやパレード待ちで、座って待っているときは、

ブランケットを掛けると暖かいです。

ブランケットは少しかさばりますが、あるのとないのでは暖かさが全然違います!!

ディズニー公式オンラインショップにも、可愛いブランケットが売っています。

ぴぴファミリーは、今年、

ディズニー公式オンラインショップのセール商品から、こちらをゲットしました。

公式アプリより引用

シンデレラ城デザインのブランケットです!

とても暖かそうで、しかも収納袋付きです。

収納袋もとっても可愛いです。

次の冬にディズニーに行く際に活躍しそうです!

まとめ

冬のディズニーはとても寒いです。

クリスマスやお正月時期の真冬にディズニーを楽しむには、寒さ対策が肝心になってきます。

ダウンジャケット、セーター、手袋、帽子を着用し、

首元は完全防備おすすめします。

赤ちゃんはジャンプスーツのダウンがおすすめです。

必需品は、ホッカイロ、ブランケットです。

待ち時間が1番寒いので、しっかり寒さ対策を行う必要があります。

この記事を書いた人
アバター画像

夫と息子2人の4人家族のワーママ。旅行・おでかけ・ディズニーが大好きで、趣味は家族でホテルのランチ・スイーツブッフェで美味しいものを食べること。ディズニーは年間8〜10回、ホテルブッフェはほぼ毎月行くほど好き。小さな子供連れでのおでかけについての情報発信や、おでかけの記録や工夫を紹介しています。

ぴぴをフォローする
ディズニー全般

PVアクセスランキング にほんブログ村

ぴぴをフォローする
タイトルとURLをコピーしました