【通年】子連れディズニーランドの服装・持ち物・必需品を徹底解説

ディズニーランド

こんにちは。ぴぴです。

「乳幼児を連れてディズニーランドに行きたいけど、持ち物は何が必要?服装は何がいい?」

と考えたことはありませんか?

ぴぴ
ぴぴ

ぴぴも毎回忘れ物がないか不安になります。

この記事では、現在4歳と1歳の息子がいるぴぴファミリーの、

年間を通してディズニーランドに行く際の持ち物、服装について紹介します。

赤ちゃん連れの方の参考になれば幸いです。

持ち物リスト

赤ちゃん連れの場合です。忘れそうだけど絶対に忘れてはいけないものを先に書きます。

  • 子供の保険証やマイナンバーカード(大人も)
  • 子供のお薬手帳(大人も)
  • 子供の母子手帳
  • 子供の解熱剤(我が家では座薬)
  • ウェットティッシュ(アルコールタイプとノンアルコールタイプの両方)
  • スマホのモバイルバッテリー
  • 子供のお着替え(我が家は通常時は各2着分)
  • 現金(ディズニーリゾートラインの券売機や、パーク内のカプセルトイなどで必要)
  • おむつ交換台でおむつを交換する際にひくシート(我が家ではペット用シーツ)
  • レジャーシート(開園待ちでも使用)
  • ドリンクやお菓子、朝ごはん(開園待ちで食べる)
  • ミルク(我が家では液体の缶ミルク)
  • 乳首と缶に付けるアタッチメント
  • 離乳食
  • オムツ
  • お尻拭き
  • ビニール袋やジップロック(何かと使える)
  • 日焼け止め(子供用と大人用)
  • 日傘(主に春夏秋)
  • 保冷バッグ(主に春夏秋)

赤字の部分は、パーク内で売っていないものや、朝一で使うものなので、

ぴぴファミリーでは絶対に持っていきます。

特に、子供が体調を崩した際や怪我をした際にすぐに病院に行けるよう、

保険証やマイナンバーカード、お薬手帳、母子手帳は必ず忘れないようにします。

また、実際に使ったことはないですが、解熱剤(座薬)も、保冷バッグに入れて持ち歩いています。

あと地味に大事なのが、

ウェットティッシュです!子連れには必需品ですよね!

アルコールとノンアルコール両方を持って行きますが、

これはパーク内で売ってないのです‥必ず忘れないようにしたいです。

スマホのモバイルバッテリーは、

約2回フルで急速充電できる容量の物を持って行っています!

パーク内でアプリを使用する頻度が多いのと、

開園待ちなどで子供がスマホでYouTubeを見たりするためです。

ぴぴファミリーでは、この容量で1日もちます。

また、コンセントで充電できるタイプでとても便利です。

わたしが持っているのはこのタイプなのですが、少し大きく重いです。

新しい機種では、小さくて持ち運びに便利なシリーズもあります。

容量、性能も申し分なく小型で持ち運びが便利なのはありがたいですよね。

カラーも豊富でかわいいです。

持ち物リストに関しては、リストの赤字のもの以外は、基本パーク内でも購入できるものです。

万が一忘れても対処できます。

子供の服装

当日の天気や気温を必ず調べますが、基本的に一日中外にいるため、

実際に暑く感じたり寒く感じたりすることもあります。

また、季節にもよりますが、朝と夜は寒く、

日中は暖かいという寒暖差も考慮する必要があります。

そのため、ぴぴファミリーではお着替えの2着分でそれをカバーしています。

少し薄めの服と、厚めの服を用意します。

気温の変化に対応できるよう、羽織るものなどは必ず持っていき、

あとは暑くなりすぎたら着替えたり、寒くなってきたら着替えるというスタイルです。

ぴぴ
ぴぴ

ちなみに夏の日や雨の日はお着替え多めに持って行きます!

とはいえ、せっかくのディズニーなので、

子供達はお揃いで必ずトップスはディズニーリゾートの服を着ていきます。

ボトムスも、靴下(見えないけど)も、インナーのパンツやシャツ(見えないけど)も、

必ずミッキーのもの!

子供もミッキー着たいと言って選びます。

ミッキーのグリーティングに行くと、

ミッキーの服を来ていたり家族でお揃いの服を着ていると、

ミッキーが必ず反応してくれるのです!

(ミッキーって本当に神)

ぴぴ
ぴぴ

ディズニーリゾートの服じゃなくても、ミッキーの服を着ているとミッキーは必ず反応してくれます!本当に神です!

家族でお揃いにするのって楽しいし、写真も素敵になるんですよね〜。

大人の服装

大人は、機能性重視派なぴぴ夫婦です。

基本、汚れが落ちやすく速乾性に優れているもので行っています!

しかし、Tシャツなどのトップスは、

家族でディズニーリゾートで買った服を着てお揃いにすることが多いです!

子供とならまだしも、夫婦でお揃いの服を着るなんてディズニー以外ではありえません。

それなのに、機能性重視で選んだら、

アウターも靴もなぜか色違いでお揃いになりました。

同じものを買っていました。

上から下までお揃いの夫婦でさぞかしとても仲良さそうに見えますが、

決してそんなことはありません。笑

ディズニーがそうさせているのです。

そう考えると、ディズニーって本当にすごいなぁと思うぴぴです!

ぴぴ
ぴぴ

でもさすがに靴下は別のものでした。見えないけどね!

まとめ

持ち物の必需品は、

子供の保険証、お薬手帳、母子手帳、解熱剤、アルコールウェットティッシュ、ノンアルコールウェットティッシュ、モバイルバッテリー、お着替え、現金、おむつ交換の時のシート、レジャーシートなど

です。その他のものはパーク内でも基本的に購入することができます。

服装は気温の変化に対応できるものが良いです。

ディズニーリゾートで購入した服を家族でお揃いで着ていくとテンションが更に上がりますよ!

この記事を書いた人
アバター画像

夫と息子2人の4人家族のワーママ。旅行・おでかけ・ディズニーが大好きで、趣味は家族でホテルのランチ・スイーツブッフェで美味しいものを食べること。ディズニーは年間8〜10回、ホテルブッフェはほぼ毎月行くほど好き。小さな子供連れでのおでかけについての情報発信や、おでかけの記録や工夫を紹介しています。

ぴぴをフォローする
ディズニーランド

PVアクセスランキング にほんブログ村

ぴぴをフォローする
タイトルとURLをコピーしました