こんにちは。ぴぴです!
「子連れでディズニーに行く日が雨予報だけど、
実際に何が必要なのか、必需品が知りたい!」
と思ったことはありませんか?

1日中土砂降りの日も赤ちゃん連れでディズニーに行くぴぴファミリーです♪
この記事では、現在4歳と1歳の息子がいるぴぴファミリーの、
雨の日にディズニーに行った時に、実際に役に立ったアイテム・必需品について紹介します。
おすすめアイテム
ぴぴファミリーの必需品かつおすすめのアイテムを紹介します!
防水のスニーカー(大人用)
わたし達が雨の日に絶対に履いていくのが
防水のスニーカーです!
「長靴のほうが良くない?」と思いがちなのですが、
ディズニーを想像してみてください。
1日中歩き回らなければいけません。
硬い長靴は足が痛くなる可能性が高いです。
そこでおすすめなのが、
ニューバランスのGORE-TEXのスニーカーです!
やはり、長時間歩くことを考えるとスニーカーが1番疲れないです。
そして、土砂降りでも中の靴下が全く濡れなかったのがすごい点です!
そしてとても軽く、全く足が痛くなりませんでした。
また、ディズニーのパーク内ですと、水捌けの悪い箇所は所々あったりしますが、
大きな水溜まりや深い水溜まりは無いため、スニーカーの丈で十分でした。
こちらはメンズで24.0からしかサイズがないですが、
24.0で靴紐を調整して履いており(通常は23.0か23.5)、
特に問題はありませんでした。
とにかく疲れない靴で行くことが重要です。

わたしは夫と色違いで購入して、2人で履いているくらいお気に入りです。
レインコート(大人用と子供用)とレインコートを入れる袋
雨の日は、レインコートは必ず着ています!
レインコートは必須です。
土砂降りだと傘をさしても濡れますし、
小雨だったら傘なしでレインコートでなんとかなります。
これは、パーク内でも販売しており、大人用も子供用で売っています。
パーク内で売っているレインコートのサイズ展開は
【110cm、130cm、S、M、L】の5種類です。
価格は、全サイズ税込1,800円です。
サイズによって、背面にプリントされているミッキーの模様の色が違います。
ポンチョタイプで着脱しやすいのが特徴です。
朝から雨の場合は開園待ちの時からレインコートを着るので、
家から持参する必要があります。
また、一部のアトラクションでは並ぶ際にレインコートを脱ぐように指示されるため、
レインコートをまとめて入れる耐水性の袋があると便利です。
ぴぴファミリーでは、ディズニーのパーク内のショップで購入できる
ビニール製の袋(Lサイズ、税込20円/枚)を購入し、それに入れて持ち歩いています。
防水のリュックやバッグ
そして雨の日に必ず持っていくのが
防水のリュックやバッグです!
土砂降りの日だと、傘を刺しても濡れるため、防水のバッグが安心です。
子供の荷物を入れる防水リュックの他に、
わたしは自分用の物を入れるために
小さなショルダーバッグを使っているのですが、
「KiU」のバッグは完全防水なのにオシャレでとてもおすすめです。
わたしは小さめのボディバッグを使っていますが、
思った以上に荷物が入り、防水の上、とても使い勝手が良いため、
雨の日以外でも使っています。
マウンテンジャケット
夏以外の雨の日で少し肌寒くなりそうな日は、
ザ・ノース・フェイスでGORE-TEXの「マウンテンライトジャケット」
がかなり重宝しています。
小雨ならフードを被ればこれだけでも雨を防ぐことができます。
風も通さないので暖かく、ほぼ1日中外にいるディズニーでは助かるアイテムです。
わたしはメンズのSサイズを着ており、少し大きめですが特に問題はありませんでした。
抱っこ紐などをする際は、逆に大きめのほうが子供をジャケットの中に入れられて便利だと感じています。

こちらも、夫と色違いで購入し着ているほどお気に入りです。
レジャーシートと耐水性の折りたたみチェア
持って行くと快適なのが
レジャーシートと耐水性の折りたたみチェアです!
レジャーシートは、ぴぴファミリーでは雨の日の開園待ちのときは濡れてしまうので使わないのですが、
雨天決行のパレードを見る際には地面に座るため、使用しています。
小雨の場合はパレードもプログラムを変更して開催される場合があるので、あると便利です。
ちなみにぴぴファミリーでは、
厚手で大きめのものを使用しています。
使用する場所によって、折りたたんで大きさの調節もできるほか、
厚手だと地面からの暑さや寒さ、体の痛さも軽減されてとても重宝します。

ダイソーで税込550円で購入した120cm×180cmの厚手のものを使っています。大きいので基本折りたたんで使っています。
わたしが持っているのはディズニー100周年のデザインで、2種類あり、可愛くてどちらも購入しました。とてもお気に入りです。
耐水性の折りたたみチェアは、雨の日の開園待ちの際に役立ちます。
レジャーシートは濡れてしまうため、折りたたみチェアを持参されている方が多いと感じます。
ぴぴファミリーでは朝6時頃から並ぶことが多いので、
約2時間半〜3時間は待ち時間になるのですが、
子連れの場合はベビーカーの他に折りたたみチェアがあると大人も子供を抱っこしながら座れて便利です。
SOLCIONの「PATATTO」disneyシリーズ
は、耐水性で、しかも折りたたむととても薄く、荷物がかさばらないためとてもおすすめです。
デザインも豊富で、どれも可愛くて迷ってしまいます。
構造が単純なので、汚れてもお手入れがしやすい点もGood!
ディズニーでもこちらを使用している方が多いと感じます。
パレードを鑑賞する際は折りたたみチェアは使用できません。
必需品
こちらもぴぴファミリーが雨の日に必ず持って行くものです。
ベビーカー用レインカバー
1つめは、ベビーカー用レインカバーです!
ベビーカーを持って行く際は必須です。朝の開園待ちの際も、とても重宝します。
ちなみにベビーカーはパークで借りることもできます。
しかし、レインカバーは貸し出ししていないため、
持参するか、もしくはパーク内のショップで購入する必要があります。

パーク内で売っているベビーカー用レインカバーは
パーク内で貸し出しているベビーカーはもちろん、A型にもB型に対応しており、
ミッキーの模様がついていて可愛いです。
こちらの記事にベビーカー用レインカバーについて詳しく記載しています。
タオルとビニール袋
2つめは、タオルとビニール袋です!
タオルは大きいとかさばるため、
フェイスタオルやハンドタオルの大きさのものを持って行っています。
雨の降り具合で枚数を調整しますが、
1日土砂降りの日でファイルタオル3枚、ハンドタオル4枚ほど持って行きました。
これらは、バッグに入れる際にジップロックに入れて密閉し、濡れないように対策をします。
濡れたものを入れるビニール袋も必須です!
子供のお着替えと替えの靴
3つめは、子供のお着替えと、替えの靴です!
お着替えは、1日土砂降りの日は多めに、
1人あたり3セットほど持って行きました。
靴下は更に多めに持って行ったほうが安心で、
1人あたり5枚ほど持って行ってもいいと感じました。
子供の長靴は隙間から雨が入ってしまい、靴下がびしょ濡れになるためです。
お昼寝の時などは、替えの靴(わたし達はスニーカーを持って行きました)に履き替えてから寝かせてあげると快適です。
まとめ
雨の日は服装や荷物の防水対策をきちんとすれば思い切り楽しむことができます。
GORE-TEXのアイテムは優秀です。
また、子供のお着替えなども多めに準備します。
雨の日は空いていることが多いので、晴れの日より楽しめる可能性があります。