ディズニー以外の国内旅行

子連れ一泊二日旅行!鉄道運転体験ハウス「とよすなトレインP318」に行ってきた

2024年クリスマスイベント時期のディズニーランドに行った日は、JR東日本ホテルメッツ プレミア 幕張豊砂に宿泊しました。子連れにとても快適なホテルです。次の日は、ホテルの目の前にある、鉄道運転体験ハウス「とよすなトレインP318」へ!電車・新幹線・乗り物大好きな息子はとても楽しかったようです。住んでいる地域の子育て支援パスポートがあれば、割引してもらえる点も良かったです。午後はコンラッド東京「セリーズ」のスイーツビュッフェに子連れで行きました。家族で充実した時間を過ごすことができました。
ディズニーランド

クリスマス子連れディズニーランド!周り方を攻略

クリスマスイベントのディズニーランドを子連れで満喫しました。朝一でクリスマスのパレードのDPAを購入し、クラブマウスビートも当選!アトラクションは、朝一とと夜にたくさん乗りまくるスケジュールで、ランチはディズニーランドホテルのブッフェに行きました。アトラクションもたくさん乗れて、充実した1日を過ごすことができました。
ディズニー以外の国内旅行

GW子連れ旅行!横浜の三菱みなとみらい技術館に行ってきた!

GWにディズニーランドに行った次の日は、横浜みなとみらいの、三菱みなとみらい技術館に行きました!小さな子供でも楽しめる博物館で、色々学ぶこともできとても楽しかったです。午後はヒルトン横浜「Parade」のスイーツビュッフェに行きました。「いちごの魅惑」2度目のリピートでしたが、とても最高でした。
ディズニー以外の国内旅行

横浜みなとみらい線「新高島駅」周辺の子連れお出かけスポット!

横浜みなとみらい線「新高島駅」周辺の子連れおでかけスポット、ユメサキギャラリー(LG横浜イノベーションセンター)、ヤマハミュージック 横浜みなとみらい、日産 グローバル本社ギャラリー、ヒルトン横浜「Parade」のスイーツビュッフェに行ってきました!子供が様々な体験や学びができ、大人も楽しめて、とても良かったです。
ディズニー以外の国内旅行

お正月の子連れ旅行②横浜みなとみらいのハンマーヘッド、マリンウォークが最高!

お正月に子連れで横浜のみなとみらいに行った2日目は、日産グローバル本社ギャラリーと横浜ハンマーヘッド、MARINE & WALK YOKOHAMA、コンラッド東京「セリーズ」のランチビュッフェに行きました。横浜ハンマーヘッドとMARINE & WALK YOKOHAMAはとてもオシャレ!洗練されたお店が揃っています。どのスポットも小さな子供連れでも楽しむことができ、おすすめです。
ディズニー以外の国内旅行

お正月の子連れ旅行①横浜アンパンマンミュージアムとヒルトン横浜のスイーツビュッフェに行ってきた

お正月に子連れで横浜のみなとみらいに一泊二日で行ってきました。午前中はアンパンマンミュージアム、公園、マークイズみなとみらいなどで遊び、午後はヒルトン横浜「Parade」のアフタヌーンティービュッフェに行きました。宿泊ホテルは横浜東急REIホテルです。子供がたくさん身体を動かして遊べて楽しめました!
ホテルブッフェ

グランドニッコー東京台場「The Grill on 30th」のランチに子連れで行ってきた!

グランドニッコー東京台場「The Grill on 30th」で開催されていた、「初夏のプリフィックスランチ」に子連れで行ってきました。前菜、スープ、メインディッシュを選ぶことができ、どれも上品でとても美味しかったです。デザートはメロンデザートブッフェ!メロン食べ比べなど、とても豪華な内容でした。レストラン内は乳幼児連れでも過ごしやすい雰囲気で、おすすめです。
ディズニー全般

ディズニーランド・シーのレストラン予約の取り方は?キャンセル拾いはできる?コツを解説

プライオリティ・シーティング対象のレストランは、ランドに5店舗、シーに6店舗あり、利用日の1ヵ月前10:00に予約が開始されます。予約を確実に取るには、事前の準備が必要不可欠です。レストランにより、予約の取りやすさが違いますが、当日枠もあり、予約が取れなくても諦める必要はありません。
ディズニーグッズ

ディズニーのカプセルトイのグッズが可愛い!新商品が発売される!?

ディズニーランド・シーにあるカプセルトイから発売される新商品はアトラクションモチーフのエコバッグとのこと!前回に引き続きどのデザインも可愛くてハズレなしです!当面はスタンバイパスの取得が必要になるようです。他のカプセルトイのグッズも可愛いので見逃せません。
ディズニー全般

【冬の日】子連れディズニーランドの持ち物・必需品は?服装は?

冬のディズニーはとても寒いです。クリスマスやお正月時期の真冬にディズニーを楽しむには、寒さ対策が肝心になってきます。ダウンジャケット、セーター、手袋、帽子を着用し、首元は完全防備おすすめします。赤ちゃんはジャンプスーツのダウンがおすすめです。必需品は、ホッカイロ、ブランケットです。待ち時間が1番寒いので、しっかり寒さ対策を行う必要があります。